日 | 月 | 年 | |
---|---|---|---|
干 | 甲 陽木 |
己 陰土 |
乙 陰木 |
支 | 子 陽水 |
丑 陰土 |
丑 陰土 |
蔵干 | 癸 陰水 |
己 陰土 |
己 陰土 |
伴星 | 頭 | 左肩 |
---|---|---|
車騎 攻撃 (陽金) |
石門 守備 (陰木) |
天南 青年 身強(10) |
右手 | 胸 | 左手 |
玉堂 習得 (陰水) |
司禄 引力 (陰土) |
司禄 引力 (陰土) |
右足 | 腹 | 左足 |
天恍 少年 身中(7) |
司禄 引力 (陰土) |
天南 青年 身強(10) |
陰占図で干支の五行のバランスを見ると、
木2 火0 土3 金0 水1
です(太字は自分自身を表す日干の五行)。
相生が「木」で止まりますので、慎重で保守的です。
陰陽のバランスは、
陰4 陽2
で「陰」に偏っていますので、現実面を重視する傾向があります 。
日干は甲(陽木)です。 いつでも真っすぐで正義感が強く、曲がったことが大嫌いです。人情味に溢れ、周囲からの信頼を集めます。周囲に流されず、あまり細かいことは気にしないおおらかさを持ちます。マイペースで自分の道を切り開いていきます。 丑月の甲です。
日干支は甲子です。 繊細で内気で、周りによく気を遣いますが、生まれながらの凄い才能を秘めている人が多いでしょう。良識的で義理堅いところがあるので、目上の人からの評判は良いでしょう。
日柱は三業干支/不族の業(甲子)があります。不族の業は、普通の結婚生活は上手くいかない可能性がある業です。精神的に自立することが大切です。三業干支は異常干支に比べると影響は非常に小さく、老年になるまで気づかないこともありますが、自覚して気に留めておくと防げることも多いでしょう。 三業干支は先祖の業を背負ってきていると言われ、その因縁を断ち切る役目があると言われます。 三業干支を持っている人は、特に先祖を大切にすることを忘れないようにしましょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。
日支と月支の関係は、支合がありますので、慎重で努力家で地に足がついており、人生計画を立てて、その通りに人生を歩みます。仕事熱心ですし、自分が気に入った人とは長く誠実に付き合います。日支と年支の関係は、支合がありますので、現実的で結果重視です。人から反感を買うことが多くなるかもしれません。仕事熱心ですし、自分が気に入った人とは長く誠実に付き合います。
陽占図で見ると、本質を表す胸の星は司禄星です。 家庭的で控え目です。穏やかで優しい性格ですが、家族や近い関係の人には特に優しいでしょう。貯金や技術など、何かしら、日々の生活の中での積み重ねを大切にしていくと良いでしょう。節約も上手です。
胸の星とその他の星の組み合わせは、
司禄星×石門星:「協調性が増す」
司禄星×司禄星:「社交性が増す」
司禄星×玉堂星:「穏やかで精神的」
司禄星×車騎星:「行動力が出る」
となります。
初年期は、左肩の星(天南星)、頭の星(石門星)、左手の星(司禄星)の特長が出ます。
大人から見ると少し生意気でしょう。元気いっぱいで頭も良く、リーダー的な存在でしょう。喧嘩っ早いところもあります。猪突猛進でチャレンジ精神も旺盛ですが、落ち込みやすいので、挫折したら励まして次へ進ませてあげることが大事です。
親分肌で面倒見が良く、周囲に人が集まります。社交的で協調性が高く、清濁併せ呑む器の大きさがあります。集団の中で人と関わっていくことで、活き活きとできるでしょう。また、家庭的で控え目です。穏やかで優しい性格ですが、家族や近い関係の人には特に優しいでしょう。貯金や技術など、何かしら、日々の生活の中での積み重ねを大切にしていくと良いでしょう。節約も上手です。
中年期は、左足の星(天南星)、胸の星(司禄星)、腹の星(司禄星)の特長が出ます。
目標に向かってエネルギッシュに前進します。リーダー的な役割を果たすことが多いでしょう。社会で活躍できます。反骨精神に溢れ、批判力も鋭いので、正直過ぎて言わなくても良い事まで言ってしまうこともあるので、味方も多いが敵も多いでしょう。毒舌になり過ぎないようにご注意を。
家庭的で控え目です。穏やかで優しい性格ですが、家族や近い関係の人には特に優しいでしょう。貯金や技術など、何かしら、日々の生活の中での積み重ねを大切にしていくと良いでしょう。節約も上手です。
晩年期は、右足の星(天恍星)、右足の星(玉堂星)の特長が出ます。
見た目も気持ちも若いお年寄りでしょう。華やかな魅力がありますので、お洒落にも気を遣い、楽しく過ごすでしょう。若者の気持ちが分かりますので、慕われるでしょう。
古風で家庭的です。勉強好きで、伝統的なことにも興味を示します。学べば学ぶだけ、どんどん吸収していけるでしょう。一流に学ぶことが大切です。人に教えることも、子供を育てることも上手でしょう。