日 | 月 | 年 | |
---|---|---|---|
干 | 癸 陰水 |
己 陰土 |
壬 陽水 |
支 | 巳 陰火 |
酉 陰金 |
申 陽金 |
蔵干 | 丙 陽火 |
辛 陰金 |
庚 陽金 |
伴星 | 頭 | 左肩 |
---|---|---|
禄存 引力 (陽土) |
石門 守備 (陰木) |
天極 死人 身弱(2) |
右手 | 胸 | 左手 |
司禄 引力 (陰土) |
龍高 習得 (陽水) |
玉堂 習得 (陰水) |
右足 | 腹 | 左足 |
天報 胎児 身弱(3) |
車騎 攻撃 (陽金) |
天胡 病人 身弱(4) |
陰占図で干支の五行のバランスを見ると、
木0 火1 土1 金2 水2
です(太字は自分自身を表す日干の五行)。
相生が「水」で止まりますので、知的で人を育てることが上手です。
陰陽のバランスは、
陰4 陽2
で「陰」に偏っていますので、現実面を重視する傾向があります 。
日干は癸(陰水)です。 人から必要とされたり、誰かのためになっていると感じることで幸せを感じます。心優しく頭も良くて、人に教えるのも上手です。我を出さずに空気を読んで周囲に気を遣うため、ストレスがたまりがちなところも。意識して適度に発散することが大切です。 酉月の癸です。
日干支は癸巳です。 人の上に立ったりリーダー的な素質のある人でしょう。完璧を目指す厳しさがありますが、視野が広く、人を見る目もあります。気が強く、ちょっと近寄りがたいようなところもあります。
日柱は暗合異常干支(癸巳)があります。癸巳は、配偶者や周囲に異常性が出やすいと言われます。結婚するのであれば、最初の結婚が重要です。異常干支を持っていると、少し変わっていたり、人とは少し違う人生を歩む可能性が高いでしょう。 カンが鋭く霊感があったり、芸術的な才能があったりする場合もあります。通常異常干支より暗合異常干支の方が影響が強いでしょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。
月柱は三業干支/倒柱の業(己酉)があります。倒柱の業は、家系を継がなかったり、一家の大黒柱を倒す業です。三業干支は異常干支に比べると影響は非常に小さく、老年になるまで気づかないこともありますが、自覚して気に留めておくと防げることも多いでしょう。 三業干支は先祖の業を背負ってきていると言われ、その因縁を断ち切る役目があると言われます。 三業干支を持っている人は、特に先祖を大切にすることを忘れないようにしましょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。
日支と月支の関係は、半会がありますので、人のサポートをしたり、物事をまとめる能力があります。どこにでも馴染めますが、何を考えているかよく分からない人だと思われることもあるでしょう。日支と年支の関係は、支合がありますので、現実的で結果重視です。人から反感を買うことが多くなるかもしれません。仕事熱心ですし、自分が気に入った人とは長く誠実に付き合います。生貴刑がありますので、部下や目下とのトラブルや、怒りっぽさが暗示されます。破がありますので、カンが鋭く霊感のようなものがあり、心が不安定になりやすいところがあります。破そのものは大きな影響はありませんが、害、刑、冲などと重なるとその影響が大きくなります。
陽占図で見ると、本質を表す胸の星は龍高星です。 チャレンジ精神旺盛で、束縛を嫌います。変化を好み、好奇心旺盛ですので、旅行などもよくするでしょう。学ぶことが好きですが、机でする勉強というよりは、体験学習的な面が大きいでしょう。人には無い発想力にも恵まれます。
胸の星とその他の星の組み合わせは、
龍高星×石門星:「リーダーシップが増す」
龍高星×玉堂星:「知性と独自性が増す」
龍高星×車騎星:「行動力が増す」
龍高星×司禄星:「現実性、サービス精神が増す」
龍高星×禄存星:「現実性、サービス精神が増す」
となります。
初年期は、左肩の星(天極星)、頭の星(石門星)、左手の星(玉堂星)の特長が出ます。
純粋で素直なので、周りの人から好かれ、助けられるでしょう。親の運気と逆になりやすいと言われます。
親分肌で面倒見が良く、周囲に人が集まります。社交的で協調性が高く、清濁併せ呑む器の大きさがあります。集団の中で人と関わっていくことで、活き活きとできるでしょう。また、古風で家庭的です。勉強好きで、伝統的なことにも興味を示します。学べば学ぶだけ、どんどん吸収していけるでしょう。一流に学ぶことが大切です。人に教えることも、子供を育てることも上手でしょう。
中年期は、左足の星(天胡星)、胸の星(龍高星)、腹の星(車騎星)の特長が出ます。
少し現実離れした雰囲気があります。想像力が豊かで、音楽や芸術など、クリエイティブな能力があります。また、ヒラメキを必要とすることにも強いでしょう。体が弱かったりストレスをためやすいところがあるので、健康的で無理の無い生活を心がけると良いでしょう。
チャレンジ精神旺盛で、束縛を嫌います。変化を好み、好奇心旺盛ですので、旅行などもよくするでしょう。学ぶことが好きですが、机でする勉強というよりは、体験学習的な面が大きいでしょう。人には無い発想力にも恵まれます。また、裏表がなく、思ったことを全部口に出すような人でしょう。短気で忍耐力に欠けますが、怒っても根に持たず、翌日にはケロッとしていそう。エネルギッシュで積極的です。スポーツなども好きでしょう。