日 | 月 | 年 | |
---|---|---|---|
干 | 乙 陰木 |
丙 陽火 |
戊 陽土 |
支 | 未 陰土 |
辰 陽土 |
辰 陽土 |
蔵干 | 丁 陰火 |
乙 陰木 |
乙 陰木 |
伴星 | 頭 | 左肩 |
---|---|---|
龍高 習得 (陽水) |
司禄 引力 (陰土) |
天南 青年 身強(10) |
右手 | 胸 | 左手 |
鳳閣 伝達 (陽火) |
貫索 守備 (陽木) |
貫索 守備 (陽木) |
右足 | 腹 | 左足 |
天印 赤子 身中(6) |
調舒 伝達 (陰火) |
天南 青年 身強(10) |
陰占図で干支の五行のバランスを見ると、
木1 火1 土4 金0 水0
です(太字は自分自身を表す日干の五行)。
相生が「土」で止まりますので、若い頃は苦労しますが中年以降発展します。
陰陽のバランスは、
陰2 陽4
で「陽」に偏っていますので、精神面を重視する傾向があります 。
日干は乙(陰木)です。 物腰は柔らかく人当たりの良さが光る社交家です。穏やかで優しい性格ですが、一本筋の通った、凛とした芯の強さを持ち、周囲に惑わされずに自分の道を進みます。粘り強く努力できるので、一芸に秀でている人が多いでしょう。 辰月の乙です。
日干支は乙未です。 内向的で受身、少し構ってチャンかもしれません。人には無い才能を秘めていて、芸術的な才能もあります。器用で何でも卒なくこなすので重宝がられるでしょう。
月柱は三業干支/不信の業(丙辰)、年柱は三業干支/参籠の業(戊辰)があります。不信の業は、ここぞという時に大事な人に裏切られたりする業です。落ち込まずに引きずらずにポジティブに進めば、運が上がり上昇して行けます。参籠の業は、努力が周囲から理解されにくかったり、何かと身動きのできない状況になる業です。腐れ縁が多くなったりもします。三業干支は異常干支に比べると影響は非常に小さく、老年になるまで気づかないこともありますが、自覚して気に留めておくと防げることも多いでしょう。 三業干支は先祖の業を背負ってきていると言われ、その因縁を断ち切る役目があると言われます。 三業干支を持っている人は、特に先祖を大切にすることを忘れないようにしましょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。
月支と年支の関係は、自刑がありますので、身近な人との間のトラブルが暗示されます。
陽占図で見ると、本質を表す胸の星は貫索星です。 しっかりした自分の世界を持っていて、土足で踏み込まれるのを嫌います。独立独歩で一度決めたら何事も諦めずに頑張ります。拘りが強いところがあり、時に頑固者だと思われます。どうしても譲れない部分以外は、協調性を身に付けることが大切です。
胸の星とその他の星の組み合わせは、
貫索星×司禄星:「積み重ねを大事にして自分の世界を作っていく」
貫索星×貫索星:「独立心が強く、守りも固い」
貫索星×調舒星:「才能を活かして自分の世界を守っていく」
貫索星×鳳閣星:「欲が薄く、我が道を行く」
貫索星×龍高星:「大きな力を秘め、いざという時に発揮」
となります。
初年期は、左肩の星(天南星)、頭の星(司禄星)、左手の星(貫索星)の特長が出ます。
大人から見ると少し生意気でしょう。元気いっぱいで頭も良く、リーダー的な存在でしょう。喧嘩っ早いところもあります。猪突猛進でチャレンジ精神も旺盛ですが、落ち込みやすいので、挫折したら励まして次へ進ませてあげることが大事です。
家庭的で控え目です。穏やかで優しい性格ですが、家族や近い関係の人には特に優しいでしょう。貯金や技術など、何かしら、日々の生活の中での積み重ねを大切にしていくと良いでしょう。節約も上手です。また、しっかりした自分の世界を持っていて、土足で踏み込まれるのを嫌います。独立独歩で一度決めたら何事も諦めずに頑張ります。拘りが強いところがあり、時に頑固者だと思われます。どうしても譲れない部分以外は、協調性を身に付けることが大切です。
中年期は、左足の星(天南星)、胸の星(貫索星)、腹の星(調舒星)の特長が出ます。
目標に向かってエネルギッシュに前進します。リーダー的な役割を果たすことが多いでしょう。社会で活躍できます。反骨精神に溢れ、批判力も鋭いので、正直過ぎて言わなくても良い事まで言ってしまうこともあるので、味方も多いが敵も多いでしょう。毒舌になり過ぎないようにご注意を。
しっかりした自分の世界を持っていて、土足で踏み込まれるのを嫌います。独立独歩で一度決めたら何事も諦めずに頑張ります。拘りが強いところがあり、時に頑固者だと思われます。どうしても譲れない部分以外は、協調性を身に付けることが大切です。また、感受性が強く想像力豊かな芸術家肌。繊細で寂しがり屋ですが、ストレスをためやすい面もあり、一人で静かに過ごす時間が必要でしょう。細かい所によく気がつき、批判精神が旺盛で少し毒舌になることもありますが、ロマンチストで心優しい人です。
晩年期は、右足の星(天印星)、右足の星(鳳閣星)の特長が出ます。
可愛らしいお年寄りになりますので、周りから助けてもらえます。我儘放題にならないように気をつけましょう。いつでも笑顔を忘れずに、ニコニコして老後を過ごすと良いでしょう。
おおらかで平和的、人生を楽しむ才能があります。風流な趣味を持っていたり、グルメでファッションセンスの良い人も多いでしょう。自然体で楽しく毎日を過ごすことができるでしょう。