日 | 月 | 年 | |
---|---|---|---|
干 | 丙 陽火 |
丙 陽火 |
壬 陽水 |
支 | 申 陽金 |
午 陽火 |
寅 陽木 |
蔵干 | 庚 陽金 |
丁 陰火 |
甲 陽木 |
伴星 | 頭 | 左肩 |
---|---|---|
石門 守備 (陰木) |
車騎 攻撃 (陽金) |
天貴 幼児 身中(9) |
右手 | 胸 | 左手 |
禄存 引力 (陽土) |
石門 守備 (陰木) |
龍高 習得 (陽水) |
右足 | 腹 | 左足 |
天胡 病人 身弱(4) |
貫索 守備 (陽木) |
天将 大将 身強(12) |
陰占図で干支の五行のバランスを見ると、
木1 火3 土0 金1 水1
です(太字は自分自身を表す日干の五行)。
相生が「火」で止まりますので、感性豊かでユニークな個性を持っています。
陰陽のバランスは、
陰0 陽6
で「陽」に偏っていますので、精神面を重視する傾向があります 。
日干は丙(陽火)です。 楽観的で無邪気なので、周囲のムードメーカー的な存在でしょう。人の注目を集めるのが好きで上昇志向も強いので、成功するための努力は惜しまずできるでしょう。明るく好奇心旺盛で、いつまでも若々しい一緒にいて楽しい人です。 午月の丙です。
日干支は丙申です。 穏やかでとても面倒見が良いところがあります。自信家で堂々としており、白黒はっきりつけたがるところがありますが自分の気持ちはあまり言わないところがあります。
日支と年支の関係は、生貴刑がありますので、部下や目下とのトラブルや、怒りっぽさが暗示されます。冲がありますので、自分が納得できないことはしないので、周囲とのトラブルが多くなりがちです。あまり自分の考えに固執し過ぎない方が良いでしょう。月支と年支の関係は、半会がありますので、大らかでまだ見ぬ世界を切り拓いたり実現していく力があります。どこにでも馴染めますが、何を考えているかよく分からない人だと思われることもあるでしょう。
陽占図で見ると、本質を表す胸の星は石門星です。 親分肌で面倒見が良く、周囲に人が集まります。社交的で協調性が高く、清濁併せ呑む器の大きさがあります。集団の中で人と関わっていくことで、活き活きとできるでしょう。
胸の星とその他の星の組み合わせは、
石門星×車騎星:「行動力があり、勤勉」
石門星×龍高星:「知的で芸術家的な面が出る」
石門星×貫索星:「一人でもチームでも活躍する」
石門星×禄存星:「協調性が高くビジネスに強い」
石門星×石門星:「一人で動くことが多くなる」
となります。
初年期は、左肩の星(天貴星)、頭の星(車騎星)、左手の星(龍高星)の特長が出ます。
よく勉強し、優等生的な真面目な人でしょう。お洒落にも興味を持ち、ファッションセンスもあるでしょう。
裏表がなく、思ったことを全部口に出すような人でしょう。短気で忍耐力に欠けますが、怒っても根に持たず、翌日にはケロッとしていそう。エネルギッシュで積極的です。スポーツなども好きでしょう。また、チャレンジ精神旺盛で、束縛を嫌います。変化を好み、好奇心旺盛ですので、旅行などもよくするでしょう。学ぶことが好きですが、机でする勉強というよりは、体験学習的な面が大きいでしょう。人には無い発想力にも恵まれます。
中年期は、左足の星(天将星)、胸の星(石門星)、腹の星(貫索星)の特長が出ます。
情に厚く包容力があるので、リーダーの素質があります。ただ、怠け者と働き者の面もあるので注意が必要です。厳しい環境に身を置いた方が活躍できるでしょう。窮地に陥った時も逃げずに立ち向かいましょう。大きなことを成し遂げる可能性を秘めています。世の為人の為に働きましょう。
親分肌で面倒見が良く、周囲に人が集まります。社交的で協調性が高く、清濁併せ呑む器の大きさがあります。集団の中で人と関わっていくことで、活き活きとできるでしょう。また、しっかりした自分の世界を持っていて、土足で踏み込まれるのを嫌います。独立独歩で一度決めたら何事も諦めずに頑張ります。拘りが強いところがあり、時に頑固者だと思われます。どうしても譲れない部分以外は、協調性を身に付けることが大切です。
晩年期は、右足の星(天胡星)、右足の星(禄存星)の特長が出ます。
感性豊かで、年齢を重ねても若々しいロマンチストです。美しいものに囲まれ、音楽や芸術など、好きな趣味に没頭する晩年でしょう。
面倒見がよく思いやり深いので、人が寄ってきます。気前がよく、お金は大きく稼ぎ、大きく使うタイプと言えるでしょう。愛情深く、奉仕精神に溢れているので、人の為になっていると感じる時に大きな幸せを感じられるでしょう。
胸の星は石門星です。 人とのつながりを大切にして発展していきます。誰とでも仲良く出来ますし、何事も人と協力して成し遂げることができます。リーダーとして人をまとめる能力もあります。 また、社会性を表す左手の星は龍高星ですので、 クリエイティブな仕事や発想力を活かせる仕事が向いていそうです。
車騎星 | ||
禄存星 | 石門星 | 龍高星 |
貫索星 |
四天運は東天運です。 生活に則した知恵を持ちます。思考よりも行動型です。石門星がありますので、政治力があります。車騎星がありますので、負けず嫌いで競争が必要な分野に向きます。龍高星がありますので、人にアドバイスしたり交流することに能力を発揮します。貫索星がありますので、既存の組織を保守する力を持ちます。禄存星がありますので、お金儲けや資産運用に能力を発揮します。
東天運で才能を発揮しやすい星の順位は下記になります。
2 車騎星 |
||
3 禄存星 |
2 石門星 |
1 龍高星 |
2 貫索星 |
剋線が徐々に増えていますので、年齢を重ねるごとに能力が発揮されていきます。
水 | ||
金 | 土 | 木 |
火 |
相生 車騎星 |
||
相生 禄存星 |
相剋 石門星 |
相生 龍高星 |
相生 貫索星 |
五行の定位置との関係です(定位置は上の表の五行)。 頭の位置の車騎星(積極的にチャレンジする、よく動きよく働く、スポーツをする)、左手の位置の龍高星(体験学習を大切にする、好奇心を大切にする、変化を恐れない、発想力や工夫の才を活かす)、お腹の位置の貫索星(自立する、自分を磨き、力を付ける)、右手の位置の禄存星(奉仕精神を持って人に尽くす、愛情に溢れた思いやりを持つ)が相生ですので、この能力がスムーズに発揮されます。
井乱局なので、強そうに見えて、内面に脆さを持ちます。