日 | 月 | 年 | |
---|---|---|---|
干 | 丁 陰火 |
壬 陽水 |
辛 陰金 |
支 | 卯 陰木 |
辰 陽土 |
丑 陰土 |
蔵干 | 乙 陰木 |
戊 陽土 |
己 陰土 |
伴星 | 頭 | 左肩 |
---|---|---|
石門 守備 (陰木) |
禄存 引力 (陽土) |
天庫 墓守 身中(5) |
右手 | 胸 | 左手 |
龍高 習得 (陽水) |
調舒 伝達 (陰火) |
鳳閣 伝達 (陽火) |
右足 | 腹 | 左足 |
天胡 病人 身弱(4) |
牽牛 攻撃 (陰金) |
天堂 老人 身中(8) |
陰占図で干支の五行のバランスを見ると、
木1 火1 土2 金1 水1
です(太字は自分自身を表す日干の五行)。
相生が循環しますので、オープンで人からの援助も得られやすいでしょう。
陰陽のバランスは、
陰4 陽2
で「陰」に偏っていますので、現実面を重視する傾向があります 。
日干は丁(陰火)です。 繊細で感受性が強く、芸術家肌です。頭の回転が速く、人と違う発想もできますが、熱しやすく冷めやすい、少し飽きっぽいところがあります。激しさを内に秘めていますが、協調性があり、情が厚く周囲の人には尽くす方です。 辰月の丁です。
日干支は丁卯です。 周りの雰囲気を明るくする人が多いでしょう。少し思慮が浅く、おだてに弱いところがありますが、世の中の役に立ちたい気持ちが強い人でしょう。人から感謝されたい気持ちも人一倍強かったりします。
月柱は三業干支/不子の業(壬辰)、年柱は三業干支/一人行の業(辛丑)があります。不子の業は、子供に恵まれないか、子供が自分の思うとおりにならないと言われる業です。一人行の業は、独身でいると運気が上がると言われる業です。男性は独身を通すか離婚したら再婚を繰り返すと良いと言われ、女性は独身を通すか最初の結婚を貫くか、離婚しても再婚は良くないと言われる業です。三業干支は異常干支に比べると影響は非常に小さく、老年になるまで気づかないこともありますが、自覚して気に留めておくと防げることも多いでしょう。 三業干支は先祖の業を背負ってきていると言われ、その因縁を断ち切る役目があると言われます。 三業干支を持っている人は、特に先祖を大切にすることを忘れないようにしましょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。
日支と月支の関係は、害がありますので、家庭や身近な人との間でのトラブルが暗示されます。言動が一致しなかったり、人に裏切られやすいことが暗示されます。慎重に堅実に手堅く人生を進めることが大切です。月支と年支の関係は、破がありますので、カンが鋭く霊感のようなものがあり、心が不安定になりやすいところがあります。破そのものは大きな影響はありませんが、害、刑、冲などと重なるとその影響が大きくなります。
陽占図で見ると、本質を表す胸の星は調舒星です。 感受性が強く想像力豊かな芸術家肌。繊細で寂しがり屋ですが、ストレスをためやすい面もあり、一人で静かに過ごす時間が必要でしょう。細かい所によく気がつき、批判精神が旺盛で少し毒舌になることもありますが、ロマンチストで心優しい人です。