日 | 月 | 年 | |
---|---|---|---|
干 | 己 陰土 |
壬 陽水 |
丁 陰火 |
支 | 酉 陰金 |
子 陽水 |
未 陰土 |
蔵干 | 辛 陰金 |
癸 陰水 |
丁 陰火 |
伴星 | 頭 | 左肩 |
---|---|---|
司禄 引力 (陰土) |
龍高 習得 (陽水) |
天南 青年 身強(10) |
右手 | 胸 | 左手 |
鳳閣 伝達 (陽火) |
禄存 引力 (陽土) |
龍高 習得 (陽水) |
右足 | 腹 | 左足 |
天貴 幼児 身中(9) |
司禄 引力 (陰土) |
天馳 冥界 身弱(1) |
陰占図で干支の五行のバランスを見ると、
木0 火1 土2 金1 水2
です(太字は自分自身を表す日干の五行)。
相生が「水」で止まりますので、知的で人を育てることが上手です。
陰陽のバランスは、
陰4 陽2
で「陰」に偏っていますので、現実面を重視する傾向があります 。
日干は己(陰土)です。 おおらかで包容力があり、気さくで親しみやすい人です。芯が強く自分なりの信念があり、譲らないところは譲らない、少し頑固に見えるところもありますが、思いやり深く優しい人です。地道に根気強く努力を続けることができます。 子月の己です。
日干支は己酉です。 堂々としていて先見の明もあり、知的で博学でしょう。器用で割と何でもこなせてしまいます。表面上のコミュニケーションは上手ですが、あまり内面を見せないでしょう。
日柱は三業干支/倒柱の業(己酉)、月柱は三業干支/不子の業(壬子)、年柱は三業干支/徳攻の業(丁未)があります。倒柱の業は、家系を継がなかったり、一家の大黒柱を倒す業です。不子の業は、子供に恵まれないか、子供が自分の思うとおりにならないと言われる業です。徳攻の業は、人から好かれますが、それ故に自分の時間が持てなかったり、一人の時間を作るのが難しかったりする業です。三業干支は異常干支に比べると影響は非常に小さく、老年になるまで気づかないこともありますが、自覚して気に留めておくと防げることも多いでしょう。 三業干支は先祖の業を背負ってきていると言われ、その因縁を断ち切る役目があると言われます。 三業干支を持っている人は、特に先祖を大切にすることを忘れないようにしましょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。