日 | 月 | 年 | |
---|---|---|---|
干 | 庚 陽金 |
甲 陽木 |
丙 陽火 |
支 | 申 陽金 |
午 陽火 |
午 陽火 |
蔵干 | 庚 陽金 |
丁 陰火 |
丁 陰火 |
伴星 | 頭 | 左肩 |
---|---|---|
石門 守備 (陰木) |
車騎 攻撃 (陽金) |
天恍 少年 身中(7) |
右手 | 胸 | 左手 |
貫索 守備 (陽木) |
牽牛 攻撃 (陰金) |
牽牛 攻撃 (陰金) |
右足 | 腹 | 左足 |
天禄 壮年 身強(11) |
禄存 引力 (陽土) |
天恍 少年 身中(7) |
陰占図で干支の五行のバランスを見ると、
木1 火3 土0 金2 水0
です(太字は自分自身を表す日干の五行)。
相生が「火」で止まりますので、感性豊かでユニークな個性を持っています。
陰陽のバランスは、
陰0 陽6
で「陽」に偏っていますので、精神面を重視する傾向があります 。
日干は庚(陽金)です。 正義感が強く、真っ直ぐな人です。厳しい状況で自分を鍛えるところで、様々な能力が開花していきます。何事にも積極的に取り組みますし、人情深く義理堅いので、人の為に尽力することも厭わないでしょう。 午月の庚です。
日干支は庚申です。 誠実で地道に努力します。拘りや思い込みが強く、付き合う相手を選ぶようなところがあります。人間関係には不器用で、初対面ではぶっきらぼうに見えてしまうところも。
月支と年支の関係は、自刑がありますので、身近な人との間のトラブルが暗示されます。
陽占図で見ると、本質を表す胸の星は牽牛星です。 プライドが高く、品行方正です。周囲に気を配り、仕事も完璧にこなすでしょう。エリート的で少し保守的なところがあります。もう少しチャレンジ精神を持つと、尚良いでしょう。
胸の星とその他の星の組み合わせは、
牽牛星×車騎星:「集団でも一人でも行動できる、女性は異性トラブルに注意」
牽牛星×牽牛星:「行動力が強まる」
牽牛星×禄存星:「大器晩成型で信頼を集める」
牽牛星×貫索星:「目的を達成する強い意志が増す」
牽牛星×石門星:「リーダーシップが増す」
となります。
初年期は、左肩の星(天恍星)、頭の星(車騎星)、左手の星(牽牛星)の特長が出ます。
少しませたところがあるでしょう。異性を惹きつける魅力もあります。早くに故郷を離れるかもしれません。
裏表がなく、思ったことを全部口に出すような人でしょう。短気で忍耐力に欠けますが、怒っても根に持たず、翌日にはケロッとしていそう。エネルギッシュで積極的です。スポーツなども好きでしょう。また、プライドが高く、品行方正です。周囲に気を配り、仕事も完璧にこなすでしょう。エリート的で少し保守的なところがあります。もう少しチャレンジ精神を持つと、尚良いでしょう。
中年期は、左足の星(天恍星)、胸の星(牽牛星)、腹の星(禄存星)の特長が出ます。
周囲の人達に優しく、異性を惹きつける魅力があるのでモテます。夢に溢れ、海外や未開の地に憧れますので、外国に行ったりすることが増えるでしょう。大人になり切れないようなところがあるので、少し自分勝手で我儘だと思われる面もあります。
プライドが高く、品行方正です。周囲に気を配り、仕事も完璧にこなすでしょう。エリート的で少し保守的なところがあります。もう少しチャレンジ精神を持つと、尚良いでしょう。また、面倒見がよく思いやり深いので、人が寄ってきます。気前がよく、お金は大きく稼ぎ、大きく使うタイプと言えるでしょう。愛情深く、奉仕精神に溢れているので、人の為になっていると感じる時に大きな幸せを感じられるでしょう。
晩年期は、右足の星(天禄星)、右足の星(貫索星)の特長が出ます。
物心両面で満ち足りた豊かな老後を過ごせるでしょう。落ち着いた穏やかなお年寄りですが、生涯現役で少し口うるさいところもあります。冷静で判断力があり、家族から頼りにされるでしょう。
しっかりした自分の世界を持っていて、土足で踏み込まれるのを嫌います。独立独歩で一度決めたら何事も諦めずに頑張ります。拘りが強いところがあり、時に頑固者だと思われます。どうしても譲れない部分以外は、協調性を身に付けることが大切です。
胸の星は牽牛星です。 個人より組織の中で信頼を得て活躍できます。管理職的な仕事で力を発揮できるでしょう。周囲のお手本となれるように自分を磨き続けましょう。 また、社会性を表す左手の星は牽牛星ですので、 公的機関など、社会的に認められている場所で働くこと。あるいは管理職などにも向いていそうです。
車騎星 | ||
貫索星 | 牽牛星 | 牽牛星 |
禄存星 |
四天運は南天運です。 非常に現実的です。直観的に動きます。牽牛星がありますので、大衆から認められる立場となります。車騎星がありますので、フットワークを軽くして動くことで能力を発揮します。禄存星がありますので、投機で能力を発揮します。貫索星がありますので、現実面での我が強くなります。
南天運で才能を発揮しやすい星の順位は下記になります。
1 車騎星 |
||
4 貫索星 |
1 牽牛星 |
1 牽牛星 |
1 禄存星 |
剋線が一か所に集中していますので、突出した才能を持っています。 初めは生活が豊かで無い方が才能が発揮されやすいでしょう。
水 | ||
金 | 土 | 木 |
火 |
相生 車騎星 |
||
相剋 貫索星 |
相生 牽牛星 |
相剋 牽牛星 |
相生 禄存星 |
五行の定位置との関係です(定位置は上の表の五行)。 頭の位置の車騎星(積極的にチャレンジする、よく動きよく働く、スポーツをする)、胸の位置の牽牛星(目標を持って努力する、お手本となるような言動を意識する)、お腹の位置の禄存星(奉仕精神を持って人に尽くす、愛情に溢れた思いやりを持つ)が相生ですので、この能力がスムーズに発揮されます。
乱命局なので、仕事が成功すると家庭運が低下しがちです。
相法局なので、人の補佐が上手です。損得抜きで働けるので、陰徳があります。