日 | 月 | 年 | |
---|---|---|---|
干 | 辛 陰金 |
甲 陽木 |
乙 陰木 |
支 | 酉 陰金 |
申 陽金 |
酉 陰金 |
蔵干 | 辛 陰金 |
壬 陽水 |
辛 陰金 |
伴星 | 頭 | 左肩 |
---|---|---|
石門 守備 (陰木) |
禄存 引力 (陽土) |
天禄 壮年 身強(11) |
右手 | 胸 | 左手 |
貫索 守備 (陽木) |
調舒 伝達 (陰火) |
貫索 守備 (陽木) |
右足 | 腹 | 左足 |
天禄 壮年 身強(11) |
司禄 引力 (陰土) |
天将 大将 身強(12) |
陰占図で干支の五行のバランスを見ると、
木2 火0 土0 金4 水0
です(太字は自分自身を表す日干の五行)。
相生が全く無いので、混沌とした中で力を発揮します。枠に囚われない自由な考えを持っています。
陰陽のバランスは、
陰4 陽2
で「陰」に偏っていますので、現実面を重視する傾向があります 。
日干は辛(陰金)です。 華があり、人を惹きつける魅力があります。プライドが高く繊細です。気遣いし過ぎて疲れることもあるでしょう。審美眼があり、感性が豊かですので、美しいものに囲まれた生活をすると良いでしょう。 申月の辛です。
日干支は辛酉です。 誠実で地道に努力します。拘りや思い込みが強く、付き合う相手を選ぶようなところがあります。人間関係には不器用で、初対面ではぶっきらぼうに見えてしまうところも。
年柱は三業干支/祇王の業(乙酉)があります。祇王の業は、結婚に問題が生じがちな業ですが、晩年には落ち着いて穏やかに過ごせます。三業干支は異常干支に比べると影響は非常に小さく、老年になるまで気づかないこともありますが、自覚して気に留めておくと防げることも多いでしょう。 三業干支は先祖の業を背負ってきていると言われ、その因縁を断ち切る役目があると言われます。 三業干支を持っている人は、特に先祖を大切にすることを忘れないようにしましょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。
日支と年支の関係は、自刑がありますので、身近な人との間のトラブルが暗示されます。
陽占図で見ると、本質を表す胸の星は調舒星です。 感受性が強く想像力豊かな芸術家肌。繊細で寂しがり屋ですが、ストレスをためやすい面もあり、一人で静かに過ごす時間が必要でしょう。細かい所によく気がつき、批判精神が旺盛で少し毒舌になることもありますが、ロマンチストで心優しい人です。
胸の星とその他の星の組み合わせは、
調舒星×禄存星:「金運があり、ビジネスに強い」
調舒星×貫索星:「欲が薄く我が道を行く」
調舒星×司禄星:「周囲からの信頼を集める」
調舒星×石門星:「根回しが上手く、世渡り上手」
となります。
初年期は、左肩の星(天禄星)、頭の星(禄存星)、左手の星(貫索星)の特長が出ます。
冷静で落ち着いています。努力家で困難にも負けず頑張り抜きます。めいっぱいの努力することが大切です。
面倒見がよく思いやり深いので、人が寄ってきます。気前がよく、お金は大きく稼ぎ、大きく使うタイプと言えるでしょう。愛情深く、奉仕精神に溢れているので、人の為になっていると感じる時に大きな幸せを感じられるでしょう。また、しっかりした自分の世界を持っていて、土足で踏み込まれるのを嫌います。独立独歩で一度決めたら何事も諦めずに頑張ります。拘りが強いところがあり、時に頑固者だと思われます。どうしても譲れない部分以外は、協調性を身に付けることが大切です。
中年期は、左足の星(天将星)、胸の星(調舒星)、腹の星(司禄星)の特長が出ます。
情に厚く包容力があるので、リーダーの素質があります。ただ、怠け者と働き者の面もあるので注意が必要です。厳しい環境に身を置いた方が活躍できるでしょう。窮地に陥った時も逃げずに立ち向かいましょう。大きなことを成し遂げる可能性を秘めています。世の為人の為に働きましょう。
感受性が強く想像力豊かな芸術家肌。繊細で寂しがり屋ですが、ストレスをためやすい面もあり、一人で静かに過ごす時間が必要でしょう。細かい所によく気がつき、批判精神が旺盛で少し毒舌になることもありますが、ロマンチストで心優しい人です。また、家庭的で控え目です。穏やかで優しい性格ですが、家族や近い関係の人には特に優しいでしょう。貯金や技術など、何かしら、日々の生活の中での積み重ねを大切にしていくと良いでしょう。節約も上手です。
晩年期は、右足の星(天禄星)、右足の星(貫索星)の特長が出ます。
物心両面で満ち足りた豊かな老後を過ごせるでしょう。落ち着いた穏やかなお年寄りですが、生涯現役で少し口うるさいところもあります。冷静で判断力があり、家族から頼りにされるでしょう。
しっかりした自分の世界を持っていて、土足で踏み込まれるのを嫌います。独立独歩で一度決めたら何事も諦めずに頑張ります。拘りが強いところがあり、時に頑固者だと思われます。どうしても譲れない部分以外は、協調性を身に付けることが大切です。