日 | 月 | 年 | |
---|---|---|---|
干 | 辛 陰金 |
壬 陽水 |
丁 陰火 |
支 | 亥 陰水 |
子 陽水 |
未 陰土 |
蔵干 | 甲 陽木 |
癸 陰水 |
丁 陰火 |
伴星 | 頭 | 左肩 |
---|---|---|
調舒 伝達 (陰火) |
車騎 攻撃 (陽金) |
天堂 老人 身中(8) |
右手 | 胸 | 左手 |
司禄 引力 (陰土) |
鳳閣 伝達 (陽火) |
車騎 攻撃 (陽金) |
右足 | 腹 | 左足 |
天恍 少年 身中(7) |
調舒 伝達 (陰火) |
天貴 幼児 身中(9) |
陰占図で干支の五行のバランスを見ると、
木0 火1 土1 金1 水3
です(太字は自分自身を表す日干の五行)。
相生が「水」で止まりますので、知的で人を育てることが上手です。
陰陽のバランスは、
陰4 陽2
で「陰」に偏っていますので、現実面を重視する傾向があります 。
日干は辛(陰金)です。 華があり、人を惹きつける魅力があります。プライドが高く繊細です。気遣いし過ぎて疲れることもあるでしょう。審美眼があり、感性が豊かですので、美しいものに囲まれた生活をすると良いでしょう。 子月の辛です。
日干支は辛亥です。 楽しいことが好きで、物腰が柔らかく、華やかでしょう。人付き合いが得意でまとめたりすることを好みます。ちょっと堅苦しく考えてしまうところも。
日柱は通常異常干支(辛亥)があります。辛亥は、形状の異常性がでやすいと言われますので、美容整形等はしない方が良いでしょう。異常干支を持っていると、少し変わっていたり、人とは少し違う人生を歩む可能性が高いでしょう。 カンが鋭く霊感があったり、芸術的な才能があったりする場合もあります。通常異常干支より暗合異常干支の方が影響が強いでしょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。
月柱は三業干支/不子の業(壬子)、年柱は三業干支/徳攻の業(丁未)があります。不子の業は、子供に恵まれないか、子供が自分の思うとおりにならないと言われる業です。徳攻の業は、人から好かれますが、それ故に自分の時間が持てなかったり、一人の時間を作るのが難しかったりする業です。三業干支は異常干支に比べると影響は非常に小さく、老年になるまで気づかないこともありますが、自覚して気に留めておくと防げることも多いでしょう。 三業干支は先祖の業を背負ってきていると言われ、その因縁を断ち切る役目があると言われます。 三業干支を持っている人は、特に先祖を大切にすることを忘れないようにしましょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。