日 | 月 | 年 | |
---|---|---|---|
干 | 壬 陽水 |
丁 陰火 |
癸 陰水 |
支 | 子 陽水 |
巳 陰火 |
丑 陰土 |
蔵干 | 癸 陰水 |
庚 陽金 |
辛 陰金 |
伴星 | 頭 | 左肩 |
---|---|---|
車騎 攻撃 (陽金) |
石門 守備 (陰木) |
天堂 老人 身中(8) |
右手 | 胸 | 左手 |
石門 守備 (陰木) |
龍高 習得 (陽水) |
玉堂 習得 (陰水) |
右足 | 腹 | 左足 |
天将 大将 身強(12) |
司禄 引力 (陰土) |
天馳 冥界 身弱(1) |
陰占図で干支の五行のバランスを見ると、
木0 火2 土1 金0 水3
です(太字は自分自身を表す日干の五行)。
相生が「土」で止まりますので、若い頃は苦労しますが中年以降発展します。
陰陽のバランスは、
陰4 陽2
で「陰」に偏っていますので、現実面を重視する傾向があります 。
日干は壬(陽水)です。 大らかで心優しく、大きな器を持っています。知的で落ち着いていて、いつでも臨機応変な対応ができます。普段は穏やかですが、一度怒ると手が付けられないほど怒ることがあります。精神的に自由でいたい気持ちがあり、発想力が豊かでクリエイティブな能力があります。 巳月の壬です。
日干支は壬子です。 考え方がしっかりとしていて周りに流されない人でしょう。芯が強く、逆境でも地道に着実に前に進みます。仲良くなるまでは時間がかかりますが、一旦打ち解けた相手はとても大事にします。
月柱は通常異常干支(丁巳)があります。丁巳は、異常性は薄いですが、一代運として栄えます。異常干支を持っていると、少し変わっていたり、人とは少し違う人生を歩む可能性が高いでしょう。 カンが鋭く霊感があったり、芸術的な才能があったりする場合もあります。通常異常干支より暗合異常干支の方が影響が強いでしょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。
日柱は三業干支/不子の業(壬子)があります。不子の業は、子供に恵まれないか、子供が自分の思うとおりにならないと言われる業です。三業干支は異常干支に比べると影響は非常に小さく、老年になるまで気づかないこともありますが、自覚して気に留めておくと防げることも多いでしょう。 三業干支は先祖の業を背負ってきていると言われ、その因縁を断ち切る役目があると言われます。 三業干支を持っている人は、特に先祖を大切にすることを忘れないようにしましょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。
日支と年支の関係は、支合がありますので、現実的で結果重視です。人から反感を買うことが多くなるかもしれません。仕事熱心ですし、自分が気に入った人とは長く誠実に付き合います。月支と年支の関係は、半会がありますので、大らかでまだ見ぬ世界を切り拓いたり実現していく力があります。どこにでも馴染めますが、何を考えているかよく分からない人だと思われることもあるでしょう。
陽占図で見ると、本質を表す胸の星は龍高星です。 チャレンジ精神旺盛で、束縛を嫌います。変化を好み、好奇心旺盛ですので、旅行などもよくするでしょう。学ぶことが好きですが、机でする勉強というよりは、体験学習的な面が大きいでしょう。人には無い発想力にも恵まれます。
胸の星とその他の星の組み合わせは、
龍高星×石門星:「リーダーシップが増す」
龍高星×玉堂星:「知性と独自性が増す」
龍高星×司禄星:「現実性、サービス精神が増す」
龍高星×車騎星:「行動力が増す」
となります。
初年期は、左肩の星(天堂星)、頭の星(石門星)、左手の星(玉堂星)の特長が出ます。
子供の頃から落ち着いていて大人びています。お年寄りや目上の人から可愛がられそうです。少し引っ込み思案なところがありますが、忍耐強い努力家です。
親分肌で面倒見が良く、周囲に人が集まります。社交的で協調性が高く、清濁併せ呑む器の大きさがあります。集団の中で人と関わっていくことで、活き活きとできるでしょう。また、古風で家庭的です。勉強好きで、伝統的なことにも興味を示します。学べば学ぶだけ、どんどん吸収していけるでしょう。一流に学ぶことが大切です。人に教えることも、子供を育てることも上手でしょう。
中年期は、左足の星(天馳星)、胸の星(龍高星)、腹の星(司禄星)の特長が出ます。
同時に複数の事をこなしますし、忙しい中で大きな力を発揮します。常に忙しなく働いているでしょう。勘が鋭く、浮世離れした雰囲気を持っています。中年期に一度落ち込みがありますが、その後必ず上昇しますし、追い込まれると強いところがありますので立ち向かって克服することができるでしょう。
チャレンジ精神旺盛で、束縛を嫌います。変化を好み、好奇心旺盛ですので、旅行などもよくするでしょう。学ぶことが好きですが、机でする勉強というよりは、体験学習的な面が大きいでしょう。人には無い発想力にも恵まれます。また、家庭的で控え目です。穏やかで優しい性格ですが、家族や近い関係の人には特に優しいでしょう。貯金や技術など、何かしら、日々の生活の中での積み重ねを大切にしていくと良いでしょう。節約も上手です。
晩年期は、右足の星(天将星)、右足の星(石門星)の特長が出ます。
エネルギッシュな老後で生涯現役で仕事や地域の活動に精を出すでしょう。家族の中でも中心人物で、周囲から頼りにされます。中年期までに確固たる地位を築いていれば、晩年期でさらに躍進できます。
親分肌で面倒見が良く、周囲に人が集まります。社交的で協調性が高く、清濁併せ呑む器の大きさがあります。集団の中で人と関わっていくことで、活き活きとできるでしょう。