日 | 月 | 年 | |
---|---|---|---|
干 | 壬 陽水 |
壬 陽水 |
乙 陰木 |
支 | 戌 陽土 |
午 陽火 |
未 陰土 |
蔵干 | 戊 陽土 |
丁 陰火 |
己 陰土 |
伴星 | 頭 | 左肩 |
---|---|---|
龍高 習得 (陽水) |
調舒 伝達 (陰火) |
天印 赤子 身中(6) |
右手 | 胸 | 左手 |
車騎 攻撃 (陽金) |
司禄 引力 (陰土) |
牽牛 攻撃 (陰金) |
右足 | 腹 | 左足 |
天南 青年 身強(10) |
貫索 守備 (陽木) |
天報 胎児 身弱(3) |
陰占図で干支の五行のバランスを見ると、
木1 火1 土2 金0 水2
です(太字は自分自身を表す日干の五行)。
相生が「土」で止まりますので、若い頃は苦労しますが中年以降発展します。
陰陽のバランスは、
陰2 陽4
で「陽」に偏っていますので、精神面を重視する傾向があります 。
日干は壬(陽水)です。 大らかで心優しく、大きな器を持っています。知的で落ち着いていて、いつでも臨機応変な対応ができます。普段は穏やかですが、一度怒ると手が付けられないほど怒ることがあります。精神的に自由でいたい気持ちがあり、発想力が豊かでクリエイティブな能力があります。 午月の壬です。
日干支は壬戌です。 情が厚く、誰とでも仲良くできるようです。心優しいのですが、流されやすいところがあり、損をすることも多いでしょう。心が広く癒し系ですが、その分、ちょっとルーズな面もあります。
月柱は暗合異常干支(壬午)があります。壬午は、メンタルに異常性が出る可能性があります。霊感が強く、先見の明があるでしょう。異常干支を持っていると、少し変わっていたり、人とは少し違う人生を歩む可能性が高いでしょう。 カンが鋭く霊感があったり、芸術的な才能があったりする場合もあります。通常異常干支より暗合異常干支の方が影響が強いでしょう(日柱が一番影響が強く、次いで月柱、年柱で一番影響が弱いです)。
日支と月支の関係は、半会がありますので、人のサポートをしたり、物事をまとめる能力があります。どこにでも馴染めますが、何を考えているかよく分からない人だと思われることもあるでしょう。日支と年支の関係は、庫気刑がありますので、冷徹なところがあったり、目上とのトラブルが暗示されます。破がありますので、カンが鋭く霊感のようなものがあり、心が不安定になりやすいところがあります。破そのものは大きな影響はありませんが、害、刑、冲などと重なるとその影響が大きくなります。月支と年支の関係は、支合がありますので、出費が多く、前のめりなところがあります。仕事熱心ですし、自分が気に入った人とは長く誠実に付き合います。
陽占図で見ると、本質を表す胸の星は司禄星です。 家庭的で控え目です。穏やかで優しい性格ですが、家族や近い関係の人には特に優しいでしょう。貯金や技術など、何かしら、日々の生活の中での積み重ねを大切にしていくと良いでしょう。節約も上手です。
胸の星とその他の星の組み合わせは、
司禄星×調舒星:「仕事で力を発揮する」
司禄星×牽牛星:「保守的で行動力がある」
司禄星×貫索星:「自分の世界を作り出す」
司禄星×車騎星:「行動力が出る」
司禄星×龍高星:「クリエイティブになる」
となります。
初年期は、左肩の星(天印星)、頭の星(調舒星)、左手の星(牽牛星)の特長が出ます。
とても可愛らしく、みんなに可愛がられるでしょう。アイドル的な魅力もあり、人を惹きつけます。
感受性が強く想像力豊かな芸術家肌。繊細で寂しがり屋ですが、ストレスをためやすい面もあり、一人で静かに過ごす時間が必要でしょう。細かい所によく気がつき、批判精神が旺盛で少し毒舌になることもありますが、ロマンチストで心優しい人です。また、プライドが高く、品行方正です。周囲に気を配り、仕事も完璧にこなすでしょう。エリート的で少し保守的なところがあります。もう少しチャレンジ精神を持つと、尚良いでしょう。
中年期は、左足の星(天報星)、胸の星(司禄星)、腹の星(貫索星)の特長が出ます。
多芸多才でたくさんの分野に興味を持ちます。器用貧乏で終わらないように、1つずつ究めていく気持ちを大切にしましょう。また、この時期に何か大きな変化があったり、転職なども経験するかもしれません。実は大きな力を秘めていて、混沌とした中で大きな力を発揮します。
家庭的で控え目です。穏やかで優しい性格ですが、家族や近い関係の人には特に優しいでしょう。貯金や技術など、何かしら、日々の生活の中での積み重ねを大切にしていくと良いでしょう。節約も上手です。また、しっかりした自分の世界を持っていて、土足で踏み込まれるのを嫌います。独立独歩で一度決めたら何事も諦めずに頑張ります。拘りが強いところがあり、時に頑固者だと思われます。どうしても譲れない部分以外は、協調性を身に付けることが大切です。
晩年期は、右足の星(天南星)、右足の星(車騎星)の特長が出ます。
いつまでも気が若く、元気なお年寄りです。若い者には負けられないと、リーダーシップを発揮して若い人達との交流を好むでしょう。若者の気持ちが分かる老後になります。毒舌だったり口うるさくなりがちなところには注意しましょう。
裏表がなく、思ったことを全部口に出すような人でしょう。短気で忍耐力に欠けますが、怒っても根に持たず、翌日にはケロッとしていそう。エネルギッシュで積極的です。スポーツなども好きでしょう。
胸の星は司禄星です。 真面目で地道に努力ができます。慎重で派手さはありませんが、小さなことを積み重ねていくことで力を発揮できるでしょう。控えめで謙虚な姿勢が吉です。 また、社会性を表す左手の星は牽牛星ですので、 公的機関など、社会的に認められている場所で働くこと。あるいは管理職などにも向いていそうです。
調舒星 | ||
車騎星 | 司禄星 | 牽牛星 |
貫索星 |
四天運は西天運です。 思考力と行動力があり、理性的です。考えながら動けます。コミュニケーション能力が高く、知的です。司禄星がありますので、普段の生活を豊かにする知恵があります。調舒星がありますので、大衆のための文学や芸術の分野に能力があります。牽牛星がありますので、努力して名誉を得ます。貫索星がありますので、既存の組織を保守する力を持ちます。車騎星がありますので、戦略を立てる才能があります。
西天運で才能を発揮しやすい星の順位は下記になります。